こんにちはりっきぃです。
今回の記事はタイトルにある通り、孤独についての内容となっています。ネガティブなイメージがありますが、実は孤独であることは圧倒的に有利なのです。
やっぱり孤独は最強
先日、このようなツイートをしました。
やっぱり孤独は最強
— りっきぃ (@rpl400) 2019年11月16日
他人と一緒にいることによる心の保全は人を怠けさせますよ。
孤独な人は全ての時間を自分のために使えるし、1日を他人の2倍3倍と長く活用できる。
要は時間が豊富にある分、とてつもない結果を出すことが可能になるのです。
会社の飲み会や友人からの誘いはほぼ断りましょう。
やっぱり孤独は最強
他人と一緒にいることによる心の保全は人を怠けさせますよ。
孤独な人は全ての時間を自分のために使えるし、1日を他人の2倍3倍と長く活用できる。
要は時間が豊富にある分、とてつもない結果を出すことが可能になるのです。
会社の飲み会や友人からの誘いはほぼ断りましょう。
上記のツイートに関して、もう少し詳しくお話ししようと思います。
会社の飲み会はただの飲み会ではなく、仕事のチャンスをもらえる場でもありますが、参加せずに家で勉強していた方が人生にチャンスを与えてくれます。
また、誰かと一緒にいると、行動が制限されます。しかし、その人から何か刺激をもらって行動に移せることもあります。
が、他人から刺激をもらって動くようではダメです。自発的になることが大事です。
さらに、1日の時間がとてつもなく長いです。
=12時間
・孤独な人の1日の自由時間
=24時間
上の例を見ると、孤独な人は遊びまくっている人と比べて、1日の長さが2倍あります。同じ「1日」なのに、行動量に大きな差が生まれるから、結果にも差が出てきます。
でも、たまには誰かと遊んでいいと思います。
常に孤独である必要はありませんが、要はどこまで自分の時間を作れるかが大事。
飲み会に行ってる場合じゃないですね。
孤独のメリットとデメリット
・孤独のメリット
②自分の判断で行動できる
③自由である
メリットは上記の3つです。
やはり、時間が大量にあることが強みですが、その間に何をするにしても、全て自分の判断で選択できます。それゆえ自由なのです。
オーナーシップが自分にあるので、誰にも邪魔されることがありません。
・孤独のデメリット
②いざと言うときに誰も助けてくれない
デメリットはこんな感じ。
この2つがなかなかの強敵です。
・さびしくなって誰かと通話する
→2人の時間が生まれる
→自分の時間が減る
こうなってしまうと負のループです
また、困ったときに誰も手を差し伸べてくれません。かなり苦痛です。
仲間は少人数に絞るべき
そんな時のために、仲間を1人つくっておきましょう。この仲間というのは、「遊び仲間」ではありません。「同じ考え方や目標を持った仲間」です。
実際、私にも仲間が1人います。彼も私と同じでブログで情報発信しています。とにかく孤独を有効活用する人です。
私の仲間のブログ👇
https://saimon.hatenablog.com/
彼はお金や自己啓発に関する情報を発信しています。とても参考になります。
マインドを鍛える本
最後に、孤独力を鍛える本をいくつかご紹介します。最低でも1冊は読んで、考え方を吸収しましょう。
✔ひとりでも、君は生きていける
[rakuten:book:19008230:detail]
✔︎ブチ抜く力
![ブチ抜く力 [ 与沢 翼 ] ブチ抜く力 [ 与沢 翼 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9437/9784594079437.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1760 円
- 楽天で詳細を見る
✔人生の「質」を上げる 孤独を楽しむ力
おすすめの自己啓発本を3冊紹介しました。これらの本書を読むためには、1人の時間を十分に確保しなくてはなりません・・・
やっぱり孤独は最強だな。